-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
株式会社小林通商、更新担当の中西です。
~11月相場~
中古トラック市場は、毎年11月にかけて活発化します。
年度末を見据えた「在庫整理」「設備更新」「輸出需要」が一気に重なるためです。
| 車種 | 傾向 | 背景 |
|---|---|---|
| 4t・10tダンプ | 上昇傾向 | 公共工事ラッシュ・解体業稼働率UP |
| 平ボディ・ウィング車 | 横ばい〜微増 | 物流需要安定・ドライバー不足で新車納期遅延 |
| 冷凍車 | 高値維持 | 食品・医薬輸送ニーズ拡大 |
| ミキサー・クレーン付 | 一部下落 | 新モデル登場に伴う中古回転加速 |
| 軽トラック | 安定 | 地方輸送・農業用として根強い需要 |
つまり11月は、ダンプ・冷凍車系が高騰、特装車の一部が売り替え時期。
販売業者としては、この波を見逃さず仕入れ・販売を同時展開することがカギです。
11月は、海外輸出向けのバイヤーが活発化する月でもあります。
特に東南アジア・アフリカ向けでは、年内通関→1月着港スケジュールを狙う需要が集中。
人気モデルは以下の通り👇
日野レンジャー・いすゞフォワード(耐久性◎)
UDクオン・ギガ(大型輸送・整備性◎)
コマツ・CAT・日立の小型ショベル系(輸出定番)
また、右ハンドル車を好む国々では走行距離よりも外観重視の傾向が強い。
そのため、整備・洗車・撮影品質を上げるだけでも落札額が上がるケースがあります。📸
在庫の写真・動画を撮り直して再出品(照明・角度改善)
海外サイト向けに英語仕様の説明文を整備
為替変動を見越して、輸出価格を週単位で調整
11月末までの「現金即決割」など、スピード感を演出
ブログでこうした“市場裏話”を発信することで、業者間・顧客双方からの信頼を得やすくなります。
11月の中古トラック市場は「動く者が勝つ」時期。
価格が安定する12月を待つより、今動くことで高回転・高収益が見込めます。
在庫・販促・撮影の全てを一段上げることで、年末商戦を制しましょう。🚀
![]()