オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

小林通商のよもやま話~第3回~

皆さんこんにちは!

株式会社小林通商、更新担当の中西です。

 

 

 

シリーズ3: 初心者でも安心!トラック・重機の購入ガイド

 

 

 

トラックや重機を購入する際、どんな車両を選べばいいのか、どのような点に注意すればいいのか、悩む方も多いのではないでしょうか?

トラックや重機は、業務の効率やコストに大きく影響するため、適切な車両を選ぶことがとても重要です。

また、購入後に後悔しないためには、用途に合った仕様の選定、予算計画、信頼できる販売店の選択 などを慎重に行う必要があります。

今回は、「初心者でも安心してトラック・重機を購入できる方法」 を詳しく解説します!


1. 用途に合った車両を選ぶ

 

 

まずは、自分の仕事に合った適切なトラックや重機を選ぶことが重要 です。

購入後に「思ったよりも積載量が足りない」「現場に合わなかった」などの後悔をしないように、しっかり確認しましょう。

① トラックの選び方

 

トラックは用途に応じて、サイズ、積載量、荷台の種類 が異なります。

トラックの種類と特徴

トラックの種類 特徴 主な用途
平ボディトラック 荷台がフラットで、荷物の積み下ろしが簡単 建材・資材の運搬、農業用
ウイング車 荷台の側面が開閉できる 大量の荷物の輸送、配送業
ダンプカー 荷台が傾いて荷物を下ろせる 土砂・砕石・廃材運搬
ユニック車(クレーン付き) 荷台にクレーンを搭載 重い荷物の積み降ろし
冷凍・冷蔵車 低温保存できる荷台 食品・医薬品の運搬

チェックポイント

  • 積載量は十分か?(法律で決められた最大積載量を超えないように)
  • 荷台のサイズは用途に合っているか?(長さ・幅・高さを確認)
  • 燃費やエンジンの種類は?(ディーゼル・ガソリン・ハイブリッド・EVなど)

② 重機の選び方

 

重機を選ぶ際には、作業内容に適した機種・サイズ・機能 を考える必要があります。

代表的な重機と用途

重機の種類 特徴 主な用途
油圧ショベル(ユンボ) 土砂の掘削・運搬に使う 建設、土木工事、解体作業
ホイールローダー 土砂や資材をすくって運搬 道路工事、採石場
ブルドーザー 大量の土を押し出す 整地作業、森林伐採
クレーン車 重量物を吊り上げる 建設業、物流業
フォークリフト パレットに積まれた荷物を運搬 倉庫・工場・物流センター

チェックポイント

  • 作業スペースに合ったサイズか?(大型か小型か)
  • 稼働時間や燃費はどれくらいか?(電動・ディーゼル・ガソリン)
  • メンテナンスしやすい機種か?(交換部品の入手が簡単か)

2. 予算とローンの計画を立てる

 

 

トラックや重機の購入は、大きな投資となるため、しっかりと資金計画を立てることが大切です。

① 購入時の総コストを考える

 

トラックや重機の購入には、本体価格以外にも さまざまな費用 がかかります。

✅ 購入時に考慮すべき費用

  • 本体価格(新車・中古車の選択)
  • 整備費用(納車前の点検やオプション装備)
  • 税金・保険料(重量税、自動車税、任意保険など)
  • 燃料代・メンテナンス費用(定期点検やオイル交換など)

特に中古トラック・重機を購入する場合、追加整備費用がかかることもあるため注意が必要 です。

② 購入方法の選択肢

 

一括購入が難しい場合は、以下の方法も検討できます。

✅ 資金調達の方法

方法 特徴 メリット デメリット
現金一括購入 一度に全額支払う 金利不要、総コストが安い 初期負担が大きい
ローン(分割払い) 分割で支払う 初期費用を抑えられる 金利がかかる
リース契約 期間限定で借りる メンテナンス込みの場合あり 長期的に見ると割高
レンタル 必要な期間だけ使用 短期間の現場に最適 所有できない

使用頻度や資金計画に応じて、適切な購入方法を選ぶことが重要 です。


3. 信頼できる販売店を選ぶ

 

 

① 販売店選びのポイント

 

トラックや重機を購入する際は、信頼できる販売店を選ぶことが大切です。

✅ チェックすべきポイント

  • アフターサービスが充実しているか?(修理・点検の対応)
  • 保証制度があるか?(中古車の場合、保証期間があると安心)
  • 試乗や実機確認が可能か?(実際に運転してみて状態を確認)

② 中古トラック・重機を選ぶ際の注意点

 

中古車を選ぶ場合、以下の点を事前にチェック することで、トラブルを回避できます。

✅ 中古車チェックポイント

  • 走行距離・使用時間は適正か?
  • エンジン・足回りに異常はないか?
  • 事故歴や修復歴はないか?
  • 前オーナーのメンテナンス履歴が確認できるか?

しっかりチェックすることで、購入後の修理費用を抑え、長く快適に使用できる車両を選ぶことが可能 です。


まとめ:トラック・重機の購入は慎重に!

 

 

用途に合った車両を選ぶことで、業務の効率化ができる


購入費用だけでなく、維持費やローン計画も考慮する


信頼できる販売店を選び、中古車の場合は状態をしっかり確認する

初めての購入でも、ポイントを押さえれば安心してトラック・重機を選ぶことができます

次回は 「シリーズ4: トラック・重機を長く使うためのメンテナンス法」 をご紹介します!


適切なメンテナンスを行うことで、車両の寿命を延ばし、コストを抑える方法を詳しく解説します。

 

 

以上、第3回トラック、重機の買取販売雑学講座でした!

次回の第4回もお楽しみに!

 

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

 

小林通商のよもやま話~第2回~

 

皆さんこんにちは!

株式会社小林通商、更新担当の中西です。

 

 

シリーズ2: トラックや重機を高く売るコツ

 

 

今回は、トラックや重機を少しでも高く売るためのポイントを徹底解説します。

査定額をアップさせるにはいくつかの工夫が必要です。

 

 


1. 日頃のメンテナンスがカギ

 

  • 定期点検の記録は必須
    車検や整備記録が揃っていると、査定時にプラス評価を受けやすくなります。特に、エンジンやブレーキ系の修理履歴があると信頼度アップ!

 

  • 見た目の印象も重要
    外観の清掃やサビ取りは査定額を左右します。洗車をしてピカピカの状態で査定に臨むことで、第一印象を良くしましょう。

 


2. 売却のタイミングを見極める

 

  • 需要の高いタイミングで売る
    建設業界や物流業界の繁忙期である春先や年末は、トラックや重機の需要が高まります。この時期を狙って売却することで、査定額が上がる可能性があります。

 

  • モデルチェンジ前が狙い目
    新型車両が発売されると旧型の価値が下がる場合があります。モデルチェンジのタイミングを事前にチェックし、売却時期を計画的に。

 


3. 信頼できる買取業者選び

 

  • 複数業者での査定を活用
    一括査定サービスを利用して、複数業者の査定額を比較しましょう。高値を提示してくれる業者が見つかるかもしれません。

 

  • 専門業者に依頼
    トラックや重機の買取に特化した業者は、一般的な買取業者よりも市場価値を正確に評価してくれることが多いです。

 


4. 追加ポイント

 

  • 付属品やオプションを活用
    アタッチメントや追加装備がある場合、それを含めて査定に出すとプラス査定になることがあります。

 

  • 早めの行動が肝心
    使わない車両を放置していると、経年劣化で査定額が下がることがあります。必要がないと感じた時点で早めに売却を検討しましょう。

 


次回は「シリーズ3: 初心者でも安心!トラック・重機の購入ガイド」をお届けします!

初めての購入で失敗しないためのポイントを詳しく解説します!

 

 

 

以上、第2回トラック、重機の買取販売雑学講座でした!

次回の第3回もお楽しみに!

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

小林通商のよもやま話

皆さんこんにちは!

株式会社小林通商、更新担当の中西です。

 

 

いよいよ寒くなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

風邪をひかないよう、防寒対策を徹底していきましょう!

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

 

 

株式会社小林通商監修!
トラック、重機の買取販売雑学講座!

 

 

トラック、重機の買取販売に関する豆知識を毎回少しずつお届けしたいと思います。

記念すべき第1回目のテーマは!

 

シリーズ1: トラック・重機の買取販売ってどんなサービス?

 

 

トラック・重機の買取販売について興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

このブログシリーズでは、買取や販売の流れ、ポイント、メリットなどをわかりやすく解説していきます。

今回は初回として、トラック・重機の買取販売がどのようなサービスなのか、基本からお伝えします!

 


トラック・重機の買取とは?

 

トラックや重機を買い替える際、使用しなくなった車両を専門業者が査定し、適正価格で買い取るサービスです。

 

  • 不動車も買取可能!
    「エンジンが動かない」「古くて価値がないのでは?」と思われがちな車両でも、専門業者なら部品や素材として再利用できるため、買取可能な場合が多いんです。不用品として放置するよりも、まずは査定を受けてみる価値があります!

 

  • 即現金化が可能!
    査定から買取までの手続きがスムーズなので、資金が必要な場面でも安心です。次の車両の購入資金や事業拡大の費用として活用できます。

 


販売サービスとは?

 

再販可能なトラックや重機を点検・整備し、新たなオーナーへお届けするサービスです。

 

  • プロが整備済みだから安心!
    専門知識を持つ整備士が、車両を一台一台点検・修理。エンジンやブレーキの状態、タイヤの摩耗など、細部にわたる確認を行い、万全な状態で販売されます。

 

  • 豊富な在庫ラインナップ!
    ダンプカー、トレーラー、フォークリフト、クレーン車など、多種多様な車両を取り揃えています。お客様のニーズに合った一台が見つかるかもしれません。

 

  • 購入後のサポートも充実!
    購入後のメンテナンスや相談も気軽にできる点が、専門業者から購入するメリットの一つです。

 


どんな方におすすめ?

 

  • 建設業や物流業の方
    事業に必要なトラックや重機をお探しの方にとって、専門業者の豊富なラインナップは心強い味方です。

 

  • 新規事業を始める方
    スタートアップにとって、中古車両はコストを抑えつつ必要な機材を揃える最適な方法です。

 

  • 車両を手放したい方
    不要になった車両を整理して、次の購入資金に充てたい方や、事業縮小に伴い車両を減らしたい方にもぴったりです。

 


どんな車両が買取・販売されるの?

 

  • トラック: ダンプ、冷凍車、ウイングトラックなど、用途に応じた種類。

 

  • 重機: バックホー、ブルドーザー、ホイールローダーなど、建設現場で活躍する機械。

 

  • その他: トレーラーや特殊車両も取り扱っています!

 


次回予告

 

次回の「シリーズ2: トラックや重機を高く売るコツ」では、売却時に査定額をアップさせる方法を詳しくご紹介します!

「少しでも高く売りたい」という方にとって役立つ情報が満載です!

 

 

以上、第1回トラック、重機の買取販売雑学講座でした!

次回の第2回もお楽しみに!

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

更新

朝晩は涼しくなってきましたが、まだまだ残暑が残る10月、、、笠岡市茂平町の事業所が事務所らしくなってきました。

トラック・重機の新車、中古車をお探しの方、またお困りごとなどは何でもお気軽にお声かけ下さい。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ホームページを公開しました!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。